DIYで節約2016年07月05日 21:34

ハンガーでは「節約型本棚」のDIY製作が完了。総費用1万円かかってない。材料は24㎜合板とオイルステインとスレッド少々、L字金具だけ。

手持ちラジコンキットを整理。

こんなお宝もあります。小職が小5(11歳)の頃に作っていたキットをヤフオクでゲットしました(工藤プロダクト 「アトラスジュニア号」)。65歳で弁護士を引退したときに作ろうと目論んでいます。

オーストラリアのキットから製作 「AOP-9」

サイトー91搭載「T6」

シャチョーはお疲れです。

*********************************************************
                        電子工作で幸福感を味わう

コトの発端は地元ケーブルTVのネット回線不調。文句を言っても改善しない。やめてやる、と言ったら「TVが見られなくなりますよ」みたいなことを家人が言われたらしく。

いや、それはないだろ。地デジはスカイツリー送信になったから、なんとかすれば、ナントカなる。はず。
 ところが、今度は地元ホームセンターでアンテナ架設の見積もりをとったら6万くらいかかるよ、みたいなことを家人が言う。

そりゃないだろ、強電界地区でスカイツリーほぼ見通しなんだから、ブースタかませばいいだろ。ところがそのブースタも市販品は1万円する、とか。ここで小職はキレました。

        上級資格の2アマを舐めんなよっ!!!!!
            (微積と複素数計算はワカランが・・・)

・・・ということで自作することにした。で、お出ましはこの本。

電子デバイスを準備。

生基板カット。事務所の執務机の上でやってます(笑)。

バンドソウでランド製作。事務所の執務室の隣に工作室があります(笑)

瞬着でランド基板製作。顧問先の電話相談に応対しながら作業(笑)。

フラックス塗る。

LCRはひとつひとつ秋月LCRメータで容量チェック。

インダクタンスも計測。
14歳(中2)の頃、夢見たこと・・・。
ジャンクでない正規品の電子デバイスを買って、その上ひとつひとつを測定器で計測して、素子がダイジョブなことを確認しながら作っていく・・・。その夢が今、かないました。なんてシアワセなんだろ、オレ。

↓インダクタは≒10マイクロ・ヘンリーを表示してます。

ハンダ付け。この爪楊枝の先の十字型4本足デバイス「MAR8-ASM」がスグレモノ。
 サトー電気で400円ナリ。表面実装パーツなので本体直径わずか2㎜ほど、ハンダ付けがほぼ限界の細かさ、ちと苦労しました。老眼だし。レンズ付き作業台でICの足を拡大しながら作業してナントカうまくいった。
こういう自分の技量を試される系の作業は、ファイトが湧きますね。

↓コレです。1Ghzで25dBのゲインは立派。地デジの550Mhz当たりだと30dB弱くらいは取れているのでは、なかろうか・・・。

バラックのままTV同軸ケーブルの間にハンダ付けして仮接続してみる。当然、TVは問題なく映るようになりましたよ。オレがやってんだから。アンテナは同軸の芯線と網線を両側15㎝ほどT字型に広げた簡易版1/2λ DP(550Mhzの波長に合わせた)で十分。外部アンテナ不要!

製作総費用800円くらい(工具、測定器除く)。述べ2時間の作業。これでまた6万円、浮いた。メデタシ。