いろいろの備え2018年07月05日 10:44

昨年春の松つあんの記事を最後に、以後FBに移行した。
今般、追悼松つあん、というわけでもないけど、なんとなくブログを再開せねば、と思った。FBにあまり慣れない、というせいもある。書くことが冗長だし。

ハンガー当地は、基本的に真夏でもエアコンは要らない。
日中炎天下でも夜になれば田んぼを渡る南風が涼しく、扇風機をつけっぱなしで寝ると風邪をひいてしまうくらいだ。

しかし数年に1度くらい、深夜でも外気温=室温=30℃という熱帯夜が稀にあり、そういった夜ばかりは松つあん宅に避難し、エアコンの効いた部屋で寝かしてもらっていた。松つあん宅は成田空港R16/34のSID/STAR近辺にあり、松つあんは「空港騒音の関係でエアコンの助成金が出た」と喜んでいた。

去年の今頃の、松つあんの笑顔が懐かしい。


この頃、松つあんはデジタルプロポ制御回路にハマっていて、当職がヤフオク調達した古いラジ技(1965~1975)を持ち帰っては、次々に自作サーボを作っていた。
 松つあんのハナシによると、とにかく回路に工夫が凝らされていて、「1965年頃の初期のオービットの2電源方式が一番、動作がスムース」などとウンチクを語っては喜んでいた。このサーボ基板は今でも当ハンガーに置いてある。今では松つあんの遺品となってしまった、、、、、。

もう、暑くて寝られない夜でも、松つあん宅に避難できない。そこへ持ってきてこの異常とも言える6月中の梅雨明け。となると、最初のTODOは「真夏への備え」。

カネ出してエアコン業者に新しいエアコンつけて、と頼めば終わり、なんだけど、そうは行かない。
 手持ちのスポットエアコンで頑張ってみる。あとは創意工夫。M田さんの教えにしたがって。「道具と、材料と、自分のウデに相談すれば、おのずと答えは見えるでしょう?」。至言である。

とある「特段の事情」により、堂々と工場のアルミ板を無断で拝借し、設備/工具を自由に使える身分である。当面の間は。うはは。そうだよね、シャチョー。

JMGC工場のアルミ板切断機。こんな形状が1発で加工できる。

同じくアルミ板ベンダーも超便利。

バンド・ソーで細かい部分の切り抜き。

ドリル孔開け加工後、リベット止めして完成。「冷風下向きダクト」でした。

ついでにスポットエアコンの内部をクリーニング。

外壁ダクトの設置&コーキングも完了。
まあ、ここまでの作業で丸一日、かかってます。

次なるは「雨への備え」。戻り梅雨気味だし。
板材加工。

同貼り付け施工

キシラで防腐塗装。板材の肌色が異なるのでパッチワークみたいになってしまったが、良しとしよう。

一斗缶のキシラデコール。

M田さんとKa8。あれやこれやと細かい作業をしています。あまりにオタクな内容なので詳細省略。

しかしここは記事にせねばならん。
この切断した鉄パイプが神業!!の3次元加工&溶接ワザにより、ソリ下の防護板!に化ける!!

今回は以上。

とりえあえずWCサッカーはどうでも良い。それは23人/1億人の、遠い遠い世界のハナシ。ハンガー活動はひとり/ひとりなのだから・・・。

タマラン。

コメント

_ モグジー ― 2018年07月05日 21:57

祝再開

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の首都はどこですか?

コメント:

トラックバック