4500ft連続上昇試験2013年12月06日 14:28

話は30年前?に遡る。当時、Nao美さんやAさんはじめ多くのクラブ員が、真夏の炎天下、のべつ幕なし、朝から日没までRF5を飛ばしたんだそうな。そのため、M田師匠の青春は「リンバッハの熱ダレ」との闘い、だったんだそうな。
 そんなホロ苦い想い出の故、M田師匠は我が25Bのために「ものすごく冷えのいいスペシャルバッフル板」を作ってくれた・・・。
 しかしそうなると今度は、5/6月はいいが、秋冬はどうしても冷え症気味になる。で、バッフル板を甘くするのは本末転倒なので、出口のほうを塞ぐ遮風板を作って取り付けてみた、というワケ。今回はそれによって、連続上昇時のCHT/OIL-Tがどうなるか?そのテスト、である。

結果は完璧。当面は、夏が近づいたところで遮風板はずせばちょうどいいだろう。いつかはカウルフラップと閉開レバーを設置したい。

CHTもOK。

箱庭の風景/赤い橋と青い橋

翼端の先に、逆転層

東京湾遠景

翼端の先にヘイズトップ

(番外編)
恒例、かつてのバイク友達が集合し、お騒がせ晩秋BBQ開催

おまいら鍛冶屋さんか。
両名とも某バカ田大学理工学部卒のハズだが・・・。

コイツも理工だ。火遊び大好き。

さんちゃん、友情出演。

先週の出来事は以上っ!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
日本の首都はどこですか?

コメント:

トラックバック