炎暑続くⅣ ― 2018年08月01日 10:54
松つあん宅にてお線香を上げてきました。好物のどら焼きとか、愛読書の「三丁目の夕日」とか、お供えして。
遺品を回収。ご遺族にお返しいたします。コレは弁護士の仕事として・・・
ここ10年ほどやらなくちゃやらなくちゃと思っていたジムニーのお化粧直しにようやく着手。TODOリスト優先順位の常にビリ。100番目くらい。
遠目には少しキレイになりました。
ヤフオク7000円調達のバックドアはまだ未塗装。当面放置、、、。
当ハンガーのハンドツール
塗装関係の材料棚も在庫充実。たまに塗料を切らしたM田師匠が「硬化剤、貸してくれるーーー?」などと言いながら借りに来たりします。
格納庫に機体があるサマは、やはり絵になります。我ながら・・・。
ラジコン関係は当面、後回しとせざるを得ない。しかし操縦のウデが落ちないよう、事務所に置いてあるシミュレータソフトでサビ落としをしています。
25B、主翼裏側のメンテはFRP作業が終わり、切削後、パテワーク&マスキングまで来ました。次週、サフ吹き、サフ研ぎ、トップコートまで。
W3の車検整備。2年ぶりにオイル交換。
夕暮れ時はMD30を駆って飛行場にて夕涼み。この熱波の中、空を飛んでる酔狂な人達がいます。
タマランです。
夏休み。前半は酷暑炎天/後半は秋の風が吹いた。 ― 2018年08月23日 11:15
エプロンに主翼を展開。明るいところで細部チェック。今後の作戦を練る。
塗装クラックの補修。
胴体の羽布状態チェック。
エンジン周り整備。
ベッドはカウルとプロペラ置き場と化した。
計器周り。
カワサキW3の車検整備。バッテリ周りのメンテ。
仕上がり。
ハンガー&ハンガーハウスのペンキ塗り。
友人来訪。無線局のアースに使うアルミ材のアルマイト剥離作業、だと。
それに刺激を受けて当局もハンガーシャックの再構築を敢行。
ギターエフェクタ各種。10年前からやってるサウンドメイクも、ようやく完成の領域に達しつつある・・・。お耳汚しですが・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=7WiLI4yTkJ8&index=2&list=FLVz4EKKNLRvFvYVvkLzbr9w&t=0s
ピアノの銘板が錆びていたのでコンパウンドで磨いた。
レンタルクラブ機のシュライハーASK13。今日もグライダーオペが盛んでした。
飛行場。クラブの曳航機と夕日。
ずっと浮いていられそうな積雲。
夏の読書。
タマラン。
最近のコメント