非コロナ的活動アレコレ ― 2020年03月25日 18:24
非コロナ的活動・・・その1 ハンガーDIY 裏木戸製作。その構想は10年くらい前からあったが、今般ようやく実現に到る・・・。
部材調達からドア作って取付け、塗装完成まで、丸3日を要す・・・
次なるは旧裏木戸及び旧露天仮風呂の解体。これは半日仕事。
次なるは旧トイレ小屋解体・・・
これも解体から廃材処理まで丸1日を要す・・・。
13年間、愛用した旧「便付き中古便器」。「セト商会」で引き取ってくれないカナ、、、。
非コロナ的活動 その2 クルマいじり。JA22Wを夏タイヤに戻す・・・。後輩君からもらったジムニー専用アルミホイール。
とりはずしたスタッドレスの硬度を測ってみた。これも10年くらい前に後輩君からもらったタイヤ。まだギリギリ使える・・・。
シートカバーを取付け。PVCという合皮製だがナカナカ良い。
非コロナ的活動その3・・・高校生の頃からの旧友AZくんと山行。山中湖から石割山、平尾山。
のっけから400段の石段で強制的心肺トレ。心臓バクバク、息上がる。
ちなみに普段の血圧は115くらいだが、ややキツめの心肺トレをしてしばらく安静にしていると上が100をチョット切るまで下がる・・・やはり心肺トレは非コロナ的だ・・・。「ややキツめ」というところがミソで、このトシになると心肺トレで心臓が止まることも想定せにゃならん・・・。
残雪の小径。
富士山をバックにお昼ごはん。
AZ君、それは「ローソンのプレミアムハンバーグ」なんだよっ!本来はイシイの魚肉ハンバーグにするべきところ、本日は出血サービス!
ちなみに小職の普段の非コロナ的昼メシ⇓。ここ数年、ずっと自作蕎麦1杯。高血糖/糖尿とは無縁。元「一式陸攻」乗りのギネスパイロット「淳さん」
https://www.tyojyu.or.jp/net/interview/itsumogenki-imamogeneki/takahashijun.html
・・・が「ボクはね、昼飯は蕎麦しか食べないの。腹6分」と仰るので、マネしている。刻みネギとすり下ろし生ショウガをタップリ・・・。
帰路はこりゃまたオミゴトな笠雲。
非コロナ的活動 その4 室内でひとりで電子工作。
松つあん遺品の部品を使ってCV/CC電源を自作。パネル製作、アルミヘアーライン仕上げ、Lアングルリベット打ち。
ほぼ完成。
早速、ハンガーに持ってきて実戦投入。
非コロナ的肉体労働、穴掘り。これも結構キツい。血糖値下げ、血圧下げに効果大。
単相200V回線を地中配管、延長して引き込み、ハンガーハウスに特大エアコンを入れるための溝掘り。
同回線取り込み口を製作。これだけで半日作業。
非コロナ的来訪者アレコレ。とっても器用なJMGC元整備士の飯塚君がディスカス2Tの燃料ポンプを取付け。
若干の問題が発生し、オーナーさんがFRP作業。場所と材料とアドバイスを提供。途中から手も出したが・・・。
増井プロは「ボール盤、貸して」と来訪。「ドーゾ」と。
コマーシャル、IFR、教証持ちで整備士でもある、元J隊の方ですが⇓、実は「Uコン」の達人でもある。私はこの目で、この御方の「四つ葉のクローバー」を見てぶっとんだことがある。ENYA45?搭載のフルスクラッチ飛燕の出来映えなど、見事なもんだ。RCヘリの日本選手権関東予選通過のための練習では、1日にグロー燃料を一斗缶で費消したという・・・。
深夜まで非コロナ的肉体活動が続く。
非コロナ的活動 その5 ハンガーでギターを弾く。ずっとひとりで練習してる。親コロナ的であるところのライブ(ハウス)etcには行ったことがない。
てなことで。
タマランです。






























コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。